オハナな人たちとコーヒーブレイク

私、藤井の祖父の妹、藤井はなが嫁いだ先が北海道・札幌でした。彼女の夫はなかなか革新的な方で、札幌にスーパーマーケット第一号を開店した人として知られています。その息子さんの寅雄さんもその血を継いで、ハワイ島に日本の蕎麦を持ち込み栽培農園を開きました。製粉してサンフランシスコなど全米に販売していたのです。私は彼からハワイについていろいろ学び、現地の日系人、アラカワさんを紹介してもらい、私のハワイのつながりが始まったのです。

「オハナスピリット」

これまでに 100 人もの福井の子どもたちをハ
ワイの英語サマースクールに入れるために十数回引率していきました。その中で深く感銘を受けたのがハワイの「オハナスピリット」です。「オハナ」とはハワイ語で「家族」の意味です。ハワイはポリネシア文化で、血縁関係をとても大切にします。

家族を意味する「オハナ」

1830年頃からハワイは世界中から多くの移民を受け入れてきました。日本からがもっとも多く明治初期から22万人がハワイに移民としてわたっています。日本人の真面目で勤勉な気質もあり、現在ハワイの政治、経済、教育など重要な地位に日系人が多く活躍しています。しかしこれも、ハワイの懐の深さがあればこそで、異邦人を家族のように受け入れてきた「オハナ」の心そのものにほかなりません。

限界集落化というのは、家族の喪失です。その繋がりを血縁に固執するのではなく、心のつながりとして訴求するのが今で言うところの「関係人口」です。それこそ、まさにオハナスピリットではないでしょうか。集落の魅力を分かち合える人たちがオハナになれます。近い将来村に移住できる人、移住は叶わないけれども民宿や牧場を訪問してつながれる人、訪問はできなくても季節の便りを通じて村人と心を通わせられる人。それらすべてがオハナなのです。福井に住む人なら、別居している親の顔を見に行く感覚で、「コーヒー飲みに来たよ~元気にしてるか?」と、カフェオハナの扉を開けることができます。そんなオハナなコーヒーブレイクも私達の願うところです。

  • 自然農法の野菜作り

    化学肥料と農薬に依存した農業に疑問を持ったのは自身の大病からでした。 2015年冬の日の深夜、突然の腹部深くの激痛にもがいて救急車搬送された私は、救急外来病院で胆石症を告げられました。その数か月後さらに二度も救急車搬送を […]

  • 限界集落化からの脱出ストーリー

    世帯が消える。空き家が出る。この現象は田舎だけでなく東京のような都会でも等しく起こっていることです。ただ、一つ大きく違うのは、都会で空き家が出たとしてもそれを改装したり更地にして新たな家を建てれば買い手がすぐ見つかるとい […]

  • 仲間で作った放牧場

    牧場を作るというのはそれほど難しいことではありません。放牧できる草原があり、家畜が逃亡しないための囲い柵があり、畜舎があれば大丈夫です。しかし、この囲い柵を作るというのはかなり人手と資金が必要になってきます。 みんなの力 […]

  • 愛すべき全国の仲間からの支援で畜舎が立つ!

    牧場を作って行くにあたり、絶対に必要なのが畜舎です。春や秋の気持ちの良い季節の晴天なら昼はもちろん夜も星空の下で眠れますが、真夏の炎天下は山羊も羊も熱中症になってしまいます。また冬の雪や雨風もストレスになります。それらを […]

  • 人気者のユキちゃんに餌をあげよう

    牧場には4頭の山羊が暮らしています。「シバヤギ」という日本の在来種です。といっても純粋な芝山羊は現在日本にはほとんどいません。複数の種類との雑種になっています。うちの山羊たちもトカラヤギの特徴が出ているのがいます。でも雑 […]